fc2ブログ

常総100km徒歩の旅 スタッフ活動日誌

     常総100km徒歩の旅の準備活動の様子などをお伝えしていきます。

常総100km今日この頃

こんにちは!
2014年新しい年が始まりましたね(´∀`*)
常総100km徒歩の旅は今年度で第8回を迎えます!
ここまで継続できているのは、地域の方々のご協力と
参加してくれる子どもたちの元気なエネルギーのおかげです♫
そしてこれからも皆さんのことを応援しています!

さて、昨年末からスタッフは、新しいスタッフメンバーを募集しています。
ブログを見ているそこの君!この夏、一緒に100km歩いてみないかい!?
筑波大学を始め、いろんな場所で説明会を行っています。
ホームページやFacebookページを見てみてください!

カレンダー(月別)

06 ≪│2012/07│≫ 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Facebookページ

Welcome!!

  • 第6回常総100㎞徒歩の旅 第21回わくわくスタッフ会議

お元気様です!2012年7月22日に取手商工会館で行われた
第21回わくわくスタッフ会議の様子をお届けします。

お届けするのは会議直前、急遽司会に任命していただきました
東洋大学3年 力の限り前進する男日本一 
子ども支援室 11班サブリーダー 品川力也(りっきー)です!
DSC07682.jpg

今回はたくさんのOB・OGの方が会議に来てくださいました。
お忙しい中、本当にありがとうございました!



開会宣言
みきてぃ(総務情報室 団長補佐)/じぶんを表現する女日本一
DSC07686.jpg
最近、3月にイギリスで出会ったマレーシア人の友達と
日本で会ってたくさん話すことができて嬉しかったです!


運営協議会会長挨拶
角田知巳会長(セーフティーネット室 室長)
DSC_3390.jpg
本番まであと2週間!最後の最後まで気を抜かずがんばりましょう!
目標意識を持ったチームを目指し、チームになることを人生の第一歩として築けるようになってほしい。


HEROS3分間セミナー&本紹介

おた(セーフティーネット室)/今を楽しみ挑戦し続ける女日本一
DSC_3394.jpg
試歩に参加してみて、みんなが本番に向けて頑張っているのだなって思った。
みんな違う仕事をしているけど、一緒に本番に向かって頑張っている!


ほかろん(救護室)/進み続ける女日本一
DSC_3607.jpg
6月にりんりんロードのすぐ近くにある児童養護施設に行ってきた。
あいさつを大切にする施設で、感謝の気持ちを持っている子が多かった。
自分が感謝の気持ちを持つだけではなく、それを誰かに伝えるのが大切です!


あすか(救護室 団長補佐)/受容力日本一
DSC_3405.jpg
終わりを意識すると行動できる。一生で考えると”明日でもいいか”って思うけど
1日で終わるって思うといろいろやろうと思う。終わりを感じながら日々を過ごしましょう!


たっち(セーフティーネット室 団長補佐)/夢に生きる男日本一
DSC_3414.jpg
ある曲のお話。100kmでいうところの一日一生につながる歌詞である。
100kmのみんなにもいろんなことに挑戦していってほしい。
そんな思いが込められている曲です。


よっちゃん(セーフティーネット室 副室長)/周りを幸せにしちゃう女日本一
DSC_3417.jpg
1年目で子ども支援室のリーダーになったとき、厳しい班づくりをしたけど
それが正しかったのかすごく悩んで泣いたときもあった。けど翌年、
自分の班から6人の子がまた100kmに参加してくれて、それは正しかったんだと思えた。
今は悩むことがあるかもしれないけど、正解なんてないのだから自信持って頑張ってください!


ゆうすん(マネジメント室)/支える柱日本一
DSC_3422.jpg
今年1年目で、自分の仕事しかできず、全体の行程を全く把握してなかった。
もっと自分の役割を意識して、全体の動きを把握して行動していきます!



OB・OG3分間セミナー

ごりえさん
DSC_3431.jpg
OBOGで筑波山登山をした。その夜、現役当時の100kmのビデオを見て懐かしくて感動した。それはみんな本気でやってたからだ。これからはテクニカルのことではなく、気持ちが大事!


はるさん
DSC_3435.jpg
現役のときはいろいろと自分で決断することが多かった。
今子どもたちにとって自分ができることはなんなのか。
その子に必要なことをは何なのか考えてほしい。
何のために自分は一生懸命やっているのか?ふと立ち止まった時に考えてみてください


としさん
DSC_3442.jpg
新しい支社の運営を少人数で行っている。やらなくてはならないタスクが本当に多い。
緊急タスクをこなすのを優先すべきと考えていたけれども、最近はちょっと違う。
支社でやらなきゃいけない目標ではなく、会社の目標を意識していくことが大事
100kmも室でやらなきゃいけないことではなく、100kmの綱領などを目的を考えていきましょう。


あかねさん
DSC_3445.jpg
専業主婦2年目。親目線で話したい。
親御さんがみなさんを信頼して100kmに参加している。
うまくやろうとしないで、ひとつひとつ真剣に向き合って子どもたちの成長を支えてほしい。


たぬさん
DSC_3449.jpg
外回りをしている。お客さんは一人ひとり違って、正解がない。
自分一人で考えてやらなきゃいけない。もがいてるところです。
今室でやっていることは正解かどうかわからないかもしれないけど
一生懸命、自信を持ってやればいいと思います!



阿部さん情熱講和
阿部直樹会計(救護室 室長)
DSC_3439.jpg
OBOGの方がたくさん来てくれて本当に嬉しい。
OBOGの方たちは現在たくさんの場所で活動している。
100kmから離れても学んだことを活かしていってほしい。
今スタッフのみなさんもいずれはOGOBになる。綱領・心得を意識して行動してほしい。



救護講習会

100km本番中に起こりうる怪我・病気症状の予防・処置について
救護室より救護講習会が開かれました。

今回は熱中症・あせも・過呼吸・日焼け・擦り傷・擦れ
鼻血・吐き気・嘔吐・整理体操を重点的に学びました

整理体操は実際にスタッフ全員がその場で実践しました。

あせも説明
DSC07687.jpg

過呼吸処置方法
DSC07689.jpg

整理体操
DSC_3527.jpg




室ミーティング
各室に分かれてミーティングが行われました
DSC_3536.jpg
DSC07697.jpg
DSC_3543.jpg
DSC_3548.jpg



室ミーティング報告
各室で話し合った内容・決定事項などを全体で共有します。
DSC_3579.jpg




気づき班より
部屋の入室・退室時は一礼を忘れずに!
DSC07709.jpg




総括

岡野さん
DSC_3636.jpg
便利な情報ツールが多くなってるけど、一方通行の情報伝達になってしまっていることもある。日本人特有のニュアンスや伝え方にもいろいろあって理解が難しい!
けどこういったミーティングを大切にしてコミュニケーションをとっていきましょう!


田島浩太団長(子ども支援室 室長)
DSC_3640.jpg
やるべきことを全てこなそうとすると、24時間働かなければならなくなり、逆に抜け漏れ、
体調不良など問題が出てきます。優先順位をしっかりしていきましょう!



閉会宣言
いな(セーフティーネット室)/努力し自分を輝かせる女日本一
DSC07716.jpg
試歩でトータル100km歩きました!それでもまだわからないところがたくさん出てきた。
午前中の歩行訓練をしていて、セーフティーネット室だけではなく歩くスタッフ全員が
いろいろとルールを理解する必要がある。がんばっていきましょう!



次回設定
日時:7月29日(日) 13:00~
場所:中央学院大学
司会:ひで
開会宣言:いっしー
閉会宣言:ひろみん
スポンサーサイト



  • 第6回常総100㎞徒歩の旅 第20回わくわくスタッフ会議

お元気さまです!
第20回わくわくスタッフ会議の司会を務めさせていただきました
麗澤大学外国語学部2年『目と目で通じ合う女日本一!』
5班セーフティーネット室、竹田如月(きさらぎ)です。

2012/07/15にハーモニータウンにて行われた
スタッフ会議の様子をお伝えします!

アジェンダはこちら!
10:00 各班ミーティング
11:00 開会宣言
    綱領唱和
    今日の流れ(agenda確認)
    運営協議会会長挨拶
    SNコース解説(全体)
13:00 再開宣言
13:10 HEROES3分間セミナー+本紹介
13:30 じぃじ3分間セミナー
13:35 団長情熱講話
13:50 サプライズソングの練習
14:00 休憩
14:10 室ごとの話し合い
16:25 各室発表
16:40 諸連絡・次回設定
16:45 総括
16:50 閉会宣言
17:00 解散

まずは
◎開会宣言『内側から綺麗になる女日本一』SNはるやん!

試歩の話をしてくれました!
2日連続で、二日目と三日目を歩きました。三日目のコースは過酷で
二日目は草が茂っていて草負けしてしまう。
歩いてみないと分からないことがたくさんありますね。

◎運営協議会会長挨拶、角田さん!

本番まで時間がない。定期的なMTG以外にも必要であれば臨時MTGもするように。
保護者研修会に来れなかった方の補講があったが、延期になった連絡が行き届いていなかった。
「ちゃんと情報を伝えられないところ大事な子どもを預けるのは不安」
と言われてしまった。おっしゃる通りだと思う。
自分が発信したつもりの情報が相手にきちんと伝わっていなかったら、
それはきちんと発信できていないということ。
相手が正しい情報を受け取ることができるよう配慮が必要。

また、今年はSNが班付になり各班ひとりしかいない。
班付スタッフ4人の室を超えた連携が必要不可欠。
遅れさせない、脱落者も出さない。最大限の努力をしていきましょう!

子どもたちにとって人生の中での4泊5日なんて短い時間。
その短い時間の中でどれだけのことを伝えきれるか、
体験を人生の糧にしてもらえるのか、そこが勝負です!

◎SNからのコース解説

今年のコースは1、2日目がむずかしいです。
出来るだけわかりやすく解説をしているマップを見ても
分からないことが少なからずあります。
また、この時になって変更箇所も!
SNからの解説をもとに、是非とも試歩を!
試歩では歩いてみなければわからないコースの魅力も発見できます。
それらを余すことなく、歩きながら子どもたちに伝えられるのがベストですね!


◎再開宣言 『常に自分と向き合いゴールを見出だす男日本一』SNよっぴー!

いろいろありました!反省!坊主です。
DSC_2878.jpg

◎HEROS3分間セミナー&本紹介


ぴんきー(マネジメント室):マネジメント室で気づいたこと
DSC_2894.jpg

教育実習で合宿に参加できなかった。
でも、その後MTGに参加した時の綱領唱和は感動した。
今も、いなが大きい声で唱和していて気迫に負けそうになった。
客観的に、素晴らしいスタッフになっていると感じます!
今年はマネジメント室になり、社会人の方々の活躍や行動や協力が
無ければ100㎞は成り立たないと強く感じている。
中にはごみを回収するためだけにトラックを動かしてくれる人がいるということも知った。
また、休憩地の申請をやってくれたまちづくり班の尽力も感じた。
その一つ一つを回って確認した。そういった活動によって休憩所は使われているんですよ!

沢山の人に支えられて、自分たちがこの事業に
参加できていることに改めて感謝です!

さやぴー(救護室):試歩に行って
DSC_2906.jpg

試歩に行ってきました!楽しくて、その中で気づいたことも。
足元ばかり見てしまう。靴の中が蒸れる。歩くのって楽しい!
みんながすれ違う人にあいさつを促してくれた。
積極的な姿勢で次からは自分から言えるように。
また個人でも試歩に行きたいです。

試歩って行ってみると意外と楽しくて、しんどいけど楽しい。
みんなで歩くから楽しい!

つぼ(総務情報室):インドのお話
DSC_2912.jpg

7月1日~8日までインドに行ってきた。
目的:研究分野に関わるとある会議の見学。

交渉の進め方⇒文章を最初に作り、各国が交渉を行う。
たいていはどの国の代表も文章を読んで背景知識も勉強してくるから、もめているけどサクサク進んでいく。
その中で、セントルシアっていう小さな国が西インド諸島にある。
その国が発言した内容⇒「個々の部分のパラグラフの意味が分からないから説明してください」
みんなで何かを話し合って目標に向かっていく場で
分からないことがあったら後から文句を言っても通じない。
今物凄い情報が速さで進んでいる。
話の腰を折ることになろうともわからないことは聞いた方がいいんじゃないかな。

新規スタッフには心強いお言葉でした。

ふえ(マネジメント室):富士山に登りました!
DSC_2921.jpg

先週の火曜日に富士山に登ってきました。
5合目からスタートして、6時間半で登り切った。
最初は登れるか不安だったし、すごくつらかったけど
見えていれば辿りつけると実感した。
遠くても見えていたら歩いていく道は絶対あるから高い目標でもちょっとずつでも歩いていける。
去年救護で班付きだったが「もうすぐゴールだよ」っていう声のかけ方をしていた。
でも感動って、そこまでの道のりを振り返ることによって感動って生まれる。
「ここまであんなに遠かったスタートからここまで来られたんだよ」って
声掛けの仕方があると感動が高まるんじゃないかな、と思いました。

ゴール前を想像すると、どんな声掛けがいいのか悩むと同時に
5日間や今までの準備期間が終わっていくことが少しさみしくもなります。
最高のゴールを子どもたちに味わってもらいたいです!

あーみー(救護室):班での試歩について
DSC_2932.jpg

昨日試歩に行きました。5班だけで行き、1日目と2日目の43㎞を一気に歩いた。
あーみーと岡サマーは歩くのが早かった。りなりぃときさらぎは遅かった。
霧吹きも持っていって、本番さながらの雰囲気で行った。
最後の方は女性2人がすごく疲れてきてて、
岡さんが途中でタクシー乗って帰ろうかみたいな話をした。
しかし二人は「絶対右籾小学校まで行きたい」という熱い思いに感動しました。
そういう風に感じさせる救護を目指していきたいと思いました。

凄く暑くて疲れて、もうだめだー、と思ってしまう時にどう接して
その人の気持ちを支えられるか、考えさせられました。

ぴくみん(子ども支援室サブリーダー):僕も富士山が好き。
DSC_2936.jpg

ふえが富士山の話をしていたが、僕も大好きで5回くらい登っている。
5回も登ると、色んなものが見えてくる
(1)人の優しさ
最初の2回は高山病みたいになった。
その時に小さい酸素ボンベをくれたり、ゴールまでの距離を教えてくれたりする。
(2)道順
何通りか上り方がある。最初は坂が緩めのところを登ったけども、2日かかる。
3回目の時に父が別の道を教えてくれた。その道だと1日かからないくらいで登れた。
同じゴールでも行き方は一通りじゃなくて色々な方法があるんだよ、と学んだ。

富士山5回に驚き。100㎞メンバーはアクティブな人が多いです!
富士山から物事にはいろんな見方があるということを教わりました。


◎じぃじ3分間セミナー

DSC_2941.jpg

昨日歩いてきました。草刈りはどこだろう、と思いながら歩いていた。
⇒結構たくさんあった。1日で終わるかしら…
それはさておき、さっきピクミンが言っていた話。
一つのものにこだわらないという考えは是非持ってほしい。
どうしてもこだわって、考えが及ばなくなってしまう傾向がある。
まずやってみて、違う道、と考えるようになった。
おかげで起業するときに、やり方を色々考えているうちに
アメリカの友人の考えを使えばできてしまうということに思い立った。
その後もいろいろな考え方をするようになった。
100㎞でもそれぞれ思うことがあると思う。考えに間違いはない。
それぞれ100㎞にかける思いを持って下さい。
今回初めてコースをその場に合わせて変えるというのをやろうと思っている。
本番一週間前に行って決める。

コース変更要チェックです。
こだわりを一度なくしてみることもしてみないと、
新しい考えが生まれないこともある!
100㎞も毎年同じではないから、色々なやり方を考えていきましょう。


◎団長情熱講和、田島団長!
DSC_2949.jpg

ぴんきーが社会人さんの話をしたけれども、
私たち社会人は学生がこれだけの数いないとこの事業はできないということに関して
ありがたいという気持ちはいつも持っている。
毎回状況は変わっているが、学生を集めるのは難しい。
でも、これだけの人数が集まりここに来てくれてうれしい!

また、ふえとぴくみんの話から
富士山って、行くと頂上が見えないんですよ。
どこが頂上だかわからない。その時に不安が襲ってくる。
暗闇の中、尾根が重なっている。それがゴールだと思ったら上があるというのが繰り返し。
その時に思うのは、僕らの夢とか目標って見えなくなってしまうことがある。
その時は非常につらい。見える時には鼓舞出きるが、見えなくなった時にどう振る舞うかが大事。
子どもたちはゴールが見えない。イメージができない。
僕らは励まし方として、ゴールのシーンをイメージさせることが大事だよ。

人生でも夢が見えなくなる瞬間も出てくる。そんな時に挫けず探す力が「生きる力」かな、と思う。

組織崩壊の一番の要因はルールが守れなくなること。
私たちも、日頃から特に男女関係はうるさく言っている。
チームのルール。とかくそういうことをできない人がいるよというのも覚えておくこと。
そこからしっかりと進んでいくためには、しっかりとした自律が必要だということ。

◎室ごとの話し合い

(マネジメント室)
DSC_3022.jpg

(子ども支援室)
DSC_3005.jpg

(セーフティーネット室)
DSC_3006.jpg

(総務情報室)
DSC_2991.jpg

(救護室)全体写真がなかったので、団補あすかー!
DSC_2916.jpg


◎室発表
・救護室:あーみー
・マネジメント室生活係:あやか
・マネジメント室歩行係:ゆうすん
・SN室:はるやん
・こども支援室:つげる
・総務情報室:じゃす

◎総括
・ごえもん(OB)
・あっちゃん(OG)
・なつ(OG)
・岡野さん(総務情報室室長)

◎閉会宣言、救護室ほかろん!
昨日は2日目の試歩に行ってきた。うちわであおぎ隊をやりました。
自分としてはすごいことをしたつもりはないがありがとうと言われてうれしかった。
体力作り頑張ろう!


ブログ更新遅くなりまして、すみません。

内容の濃い充実した1日を過ごせました!
室ごと、班ごとでの活動も活発で本番が近付いていることを実感します。
司会をしてみんなの顔を前から見ているとはじめとは全く違って
各々がたくさん考えて成長しているのだな、と感じました。


長くなりました!次はSNおたより全体試歩ブログです!

では、失礼します(*^^*)


  • 常総100㎞徒歩の旅2012 第3回全体試歩

こんにちは!

筑波大学2年、やりぬく力日本一!
1班セーフティーネット室の うらりーです。はじめてのブログにどきどき!

7月16日(月・祝)に行われた試歩についてお伝えします。
今回は3日目。右籾小学校から北条小学校を歩きました。
途中合流の人も含めて15人で歩きました!

まずは荒川沖駅から、歩いて右籾小学校へ。
そこからようやくスタートです!
右籾小学校から、霞ヶ浦総合公園へ向かいます。
田園が広がるこの地域、すっごく気持ちい~~~
IMG_0262_convert_.jpg
晴れていると良い写真が撮れます^^;(別の日に撮影しました..)


公園につくと風車や水車が、回っていました。少しだけここで休憩。
霞ヶ浦からの風がすがすがしかったです。
本番はここで朝食を食べます。どんなごはんか、今からわくわく!

本当はここで写真があるのがベストですが、写真がない代わりに、豆情報!
実は、風車の上から牛久大仏が見えるんですよー!
もしやあの人型はっ・・・!
ぜひご確認ください☆



次は亀城公園へ向かいます。少し町の中を歩くので、交通安全!
亀城公園近くの「蔵」の町並みが素敵でした★
亀城公園ではお昼ご飯を食べました。


パワーをつけ、いよいよりんりんロードです。
本番はりんりんロードの途中でお昼ごはんです!楽しみ~♪
IMG_0279_convert_.jpg
暑い暑いりんりんロードです

たまに涼しいところもありますが、ほとんどが日陰のないまっっっすぐな道です。
霧吹きをかけてくれる救護の人は天使のようでしたね^^
3日目の道は、ほとんどがりんりんロードを歩きます。
長くて単純な道だからこそ子どもたちにとっても試練となる道。
子どもたちもスタッフも全員で乗り越えていきたいですね!

りんりんロードを終えるとゴールは間近です。
交通量の多い道なので最後は気を引き締めて!



試歩を重ねるごとに本番への意識が高まります。
暑い日が続くのでみなさん体調管理しっかりしていきましょう!
胃もたれも注意してくださいね..
以上セーフティーネット室うらりーでした。
わくわくさまです!!
  • わくわく参加者保護者研修会

おはようございます!
秀明大学3年 自分の可能性に挑戦し続ける男日本一 11班救護室 まっちゃんです!

大変遅くなりましたが、7月8日に行われました参加者保護者研修会について報告させていただきます。


~研修会の流れ~
・開会式
・会長挨拶
・団長挨拶
・研修会
・班発表
・閉会式


以上の流れで研修会が行われました。


・開会式の様子 司会(ゆーすん)


研修会1

団長が挨拶している様子です。
子供たちも真剣に聞いていていいですね~


・研修の様子
_7082938.jpg
だんだん声も出てきて、少しは班同士でも打ち解けたかな?


研修会10




自分の班の11班(#^.^#)
全体的におとなしいと聞いたので、本番では前に出てこれるような子になってほしいな(笑)


救護はいろいろ忙しくてあまり見れなかったけど、みんなとても元気があたような感じがしました。
保護者の方の話も聞いて、いよいよ本番が近づいてきたことを実感しました。
本番までもう少し!ワクワクです!!




研修会3










  • 第6回常総100㎞徒歩の旅2012 第2回全体試歩

お元気さまです!

日本女子大学4年 毎日に「新しい」を見つける女日本一!
セーフティネット室の中川瑛美(あいこ)です。

7月14日(土)に行われた全体試歩についてお伝えします。
2日目のコース、茎崎第二小学校~右籾小学校を歩きました。

高崎自然の森を目指して出発!
画像 001
川沿い、田んぼ道、畑の脇など、
自然とのふれあいが多かったです。
川沿いの道では、チャボや白鳥、サギなどがたくさんいました。

画像 012
みんな水の中に咲くお花に興味深々!
とても綺麗でした。

途中で「歩調コール」をかけながら歩きました。
本番はもっとたくさんの人でやると思うと、
とてもわくわくします!

曇りでしたが気温は高く、いっぱい汗をかきました。
水分補給、大切です。
救護室の声掛けが素晴らしかったです!

試歩 016
休憩地となる高野台公園でみんなで昼食を食べました。
みんなで食べるご飯はおいしいですね!

試歩 023
午後から晴れて、アスファルトの照り返しでとても暑かったです。
やはりこまめな水分補給は大切ですね!
そして、日蔭の涼しさに感動しました!!

コースの途中でアイスクリームの旗を発見!
みんなで美味しいアイスクリームを食べ、
体を冷やしながら休憩しました。
おじさん、おばさん、ごちそうさまでした。
試歩 041
そこからゴールの右籾小学校までラストスパート!

地図を見ているだけでは分からないこと、
たくさんあると思います。
そして1回目と2回目で見えるモノ、
違ってくるのではないでしょうか。
ぜひみなさんの足で歩いてみてください!

今回の試歩の参加者は23名。
人数が多くて賑やかな試歩となりました。
次回の試歩もわくわくですね!

以上、7班セーフティネット室のあいこでした。
  • 第6回常総100km徒歩の旅2012 第19回わくわくスタッフ会議

はじめまして!こんにちは!

僕は、明治大学2年 困難なことの中にも楽しさを見出す男日本一!子ども支援室 リーダー りょうすけ
です!よろしくおねがいします!

7月1日に取出商工会館にて行われた第19回わくわくスタッフ会議の様子をお伝えします!

〜スタッフ会議の流れ〜
①開会宣言
②綱領唱和
③運営協議会会長挨拶
④HEROES3分間セミナー
⑤じいじ3分間セミナー
⑥団長情熱講話
⑦室ごとの話し合い
⑧閉会宣言

以上の流れでミーティングがおこなわれました!!

『開会宣言』 へんみーご
へんみーご
自分の殻を破り続ける男日本一 子ども支援室 サブリーダー 

「綱領・心得のなかで心得の実践がなかなか難しい。しかし本番では自分たちが子どもに心得を落とし込まなければならない。だから、自分たちがしっかりできるようにならなければいけない。毎日の生活の中で一人一人が意識してがんばっていきましょう!」
と、開会前に一言。きちんと会を開会してくれました!

『運営協議会会長挨拶』 角田会長

「MTGは残り4回しかありません。」と気の引き締まる一言から始まり、
「心得についての話。心得の意識の変化がありました。100km以外にも
ボランティア団体に所属していて、会議にいっても知らない人が多いことがある。そういった会議にいく際、僕は時間ギリギリにいくタイプだった。しかし、これは100kmのある学生がきっかけでその意識は変わった。その学生の毎回会議に来るときの目標が『来たスタッフ全員と握手をする』とういうものでした。100kmの会議前に早めに会場にきて、来たスタッフ全員と握手をする様子をみて感心した。自分は時間に余裕があっても時間ギリギリにくるタイプであったが、余裕をもって会場にきてその時間を有効活用しよう、という意識に変わった。学生から学ぶこともある。」
そして、話の最後に「自立的問題解決能力」を養うための5つのポイントを紹介してくださいました。
1、明確な目標設定がなされているか。2、自己説明能力があるか。3、願望が明確かどうか。4、自分の現在地が確認できているか。5、具体的な行動計画をもっているか。以上の5つをあげてくださいました。
自分の生活を振り返ってみてこれらの5つのポイント吟味して改善していけば日常生活の見方も変わり、普段と違った世界が見えてくるのではないでしょうか。実践あるのみ!

『HEROES3分間セミナー』

① おかさま〜  子ども支援室 リーダー

「自分のモットー:”いま”が楽しくなくて未来が楽しいわけがない。”いま”を楽しめない人間は未来も楽しめない。大学時代、軽音部の部長を努めていたときも、何か場が盛り上がってないな、楽しくないなというときに、自分が」楽しめていないんだと思うようになった。楽しくないと思ったときはまずは自分が楽しんで回りを引っ張る。子どもとレクリエーションをするときにも自分たちがつまらなそうにレクをやっていたら、子どもにも伝わってしまう。室でのMTGを行うときでも”雰囲気重いな”と感じたら、まずは自分がたのしめているか、当事者意識をもっているのか顧みよう。違和感をおそれずに体感して乗り越えていきましょう。」
おかさん




② たみお 救護室

「知り合いの息子さんが今年100kmに参加する。たくさんの応募者のなかから当選できたので、ほかの子の分までがんばってもらいたい。救護室の一員としてみんなの元気をサポートしていきたい!学校の授業でトンネル工事の現場にいかせていただいた。現場で働く人たちと話してみて、その人たちは『自分たちがコツコツがんばって働くことが将来の人たちの幸せにつながるんだ』という思いを持って働いていることを知って感動した。私たちが安心してトンネルを通ることができるのは、見えないところでがんばってくれている人たちがいるからだと実感して、感謝の気持ちを持った。」

③ カーズ マネジメント室

「僕は蟻も行列とかがすごく好き。害虫は絶滅して欲しいとか思っている人もいるかもしれないが、害虫にもそこに在る意味がある。すべての生き物には生きている意味がある。だから、虫にも感謝しよう。」
かーず



④ あけ マネジメント室

「学校の授業で手話を学んでいます。耳が聞こえない先生が講師で来てくれます。耳が聞こえないと言葉ははなせない。私は自分の耳がきこえているからはなせている。耳が聞こえな人はすごく大変な思いをしている。世の中には杖がないと歩けない人もいる。自分が両足で歩けるということにも感謝するようになった。普通のこと、当たり前だと思うことにも感謝したい。」

あけ


⑤ かほ 子ども支援室 リーダー

「『自分にない人の良い部分を学び取り向上する女日本一』100kmに初めて入ったときからいろんな人と出会った。みんないきいきとしていてすごいな!と思った。今でも思う。スタッフ会議え学べたことで、自分のなかでおかさま〜のモットーは昔から印象的で良い影響をうけています。就活で面接官の方にそのことを話したらとても納得してくれた。これからも人の良い部分を学び取りたい。これからスタッフ一人ひとりがキラキラしてくる時期。にやにや。」


かほ


⑥ えみ 子ども支援室 リーダー

「これから各室は本番に向けてもっと忙しくなる。タスクも多くなっていっぱいいっぱいになるかもしれない。本番一瞬でも怠けたら、こどもは敏感だからそういう部分もみている。どんなにいっぱいいっぱいでも、こどもにみせないように、心構えを持ってもらいたい。」


えみ


『じいじ3分間セミナー』

「『決めつけない』ということ。仕事を頼まれたときについ自分のやり方にこだわってしまうこともある。でも、少し見方をかえれば、ほかにも多くのやり方が見つかることもある。柔軟に、決めつけずにいきましょう。」

『団長情熱講話』 田島団長

「3分間セミナーではいろんなひとがでてきているが、固まったメンバーが多いというのは楽しい反面寂しい。『おっ!』というひとが出てくると楽しくなる。ヘンミーゴが前に出て、堂々と開会宣言をしたが、初めてスタッフ会議にきて前に出てきたときは酸欠になりそうなくらい震えていた。このことから、人は変わる、できるようになる、ということを体感している。いまはできなくてもチャレンジすればできるようになる。このMTGを通してできないことをできるようにしていただければ良いと思う。」

団長




『室ごとの話し合い』

このあと室ごとにわかれて本番に向けての話し合いを行いました!!!

「子ども支援室」
子ども支援

「救護室」
救護



『次回設定』

研修会のブログ担当:まっちゃん

司会:きさらぎ
開会宣言:はるやん
閉会宣言:ほかろん

『閉会宣言』もっちゃん 救護室
「初めて、全体で前に立ちました。3、4、5日目のコースの下見にいってきました。実際のコースをみてとてもわくわくしました。」
と落ちついた様子で会を閉めてくれました!

以上です!次回は7月8日に行われた『参加者保護者研修会』についてのブログです!
おたのしみに!
                    
  • 合宿2日目

お元気さまです!
本年度、セーフティネット室副室長のよっちゃんこと瀬川喜惠です!

大変遅くなりましたが、6月2日、3日に行われた合宿の
2日目の様子を報告いたします。

二日目は朝6時に集合!
DSC02028.jpg

DSC02040.jpg

みんな爽やかに起きられたようですね♪


早速、歩行訓練です。

本番の隊列を想定して学生スタッフ役と子ども役に分かれて出発!!

DSC02108.jpg

横断歩道ではセーフティネット役のスタッフが安全を確保。
DSC02116.jpg

休憩では救護役のスタッフが中心となって体操をしました。
DSC02154.jpg

約1時間の歩行訓練を終えて、初参加のスタッフも本番の様子がわかったようです!


みんなで朝食をとったあとは
DSC02272.jpg


二日目の会議スタート!!


開会宣言
DSC02283.jpg

綱領唱和、運営協議会会長挨拶、

3分間セミナー
DSC02286.jpg

DSC02288.jpg

DSC02290.jpg

DSC02291.jpg

DSC02292.jpg

団長情熱講話が終わり、今日最初の研修です!


常総100㎞徒歩の旅OBのゆーきさんが
日川高校バスケ部のムービーを使って研修をしてくださいました!
DSC02334.jpg

DSC02318.jpg

DSC02322.jpg

DSC02326.jpg

DSC02330.jpg

DSC02331.jpg

努力はかならず報われるのか。
イエスとはいいきれないけれど
子どもの努力が報われるために、わたしたちスタッフが全力でサポートをする!!

それを意識させてくれる研修でした!


そして最後の研修です。
最後は集団行動!!

15~20人のグループに分かれて行いました。

どんな集団行動にするか話し合い、
DSC02352.jpg

発表にむけて練習!!
DSC02369.jpg

そして話し合い
DSC02388.jpg

練習
DSC02385.jpg

おいしいカレーのお昼ご飯をはさんで
DSC02379.jpg

練習!
DSC02408.jpg



そしていよいよ発表!!
DSC02410.jpg

DSC02412.jpg

DSC02406.jpg

DSC02387.jpg

どのグループも練習の成果が出ていて
社会人スタッフも一位を決めるのが大変でした。


そしていよいよ任命式です。
スタッフ全員どこの室に任命されるのかわくわくです!


まずは総務情報室
DSC02461.jpg
室長:岡野一則
団長補佐:今井美希
学生スタッフ:齋藤正義、中村勇介、坪山有理、小林雄大郎

続いてマネジメント室
DSC02479_20120711134822.jpg
室長:矢崎崇
団長補佐:吉田実里
学生スタッフ:上野ひとみ、沖田明美、越智翔平、笛静香、渡邉絢香、及川裕介、
大野貴之、岡田愛、遠藤ひかり、亀山薫、鈴木千賀、新谷和彦

救護室
DSC02508.jpg
室長:阿部直樹
団長補佐:松本あすか
学生スタッフ:宇佐美夏紀、出田美央、小澤恵理加、植草翔志、遠藤綾子、大川畑詩衿、菅野夏歩、土田理恵、堂本健太郎、中山彩、松田英晃、

セーフティネット室
DSC02559.jpg
室長:角田知巳
副室長:瀬川喜惠
団長補佐:藤野竜季
学生スタッフ:浦井ひかり、陳カカ、石川順子、市川晴香、稲葉沙希、太田加奈子、
小田川浩美、小林亮、竹田如月、中川瑛美、レナ・ボガエフスカヤ、吉原良祐
社会人スタッフ:井原敏夫、小林尚登、斑目弾、松永祐樹


子ども支援室
DSC02630.jpg
室長:田島浩太
団長補佐:坂田雄太郎
リーダー:石河靖裕、岡裕介、土屋綾音、大久保咲貴、川名加歩子、楠卓士、島垣絵美、白井亮丞、高城亮介、森秀文、義田尚子
サブリーダー:田原周歩、柘植大輔、本吉良樹、池山理菜、遠藤冴香、品川力也、
田中紗季、野老祥美、中溝浩幸、西村なるみ、逸見勇貴

任命式ではみんな晴れやかな表情でした!


任命式後は決起集会が行われました。
各室から数名ずつ決意表明などをして、合宿は終了しました。

二日間司会をしていて、学生スタッフの顔つきが変わっていくのがわかりました。
このメンバーで第6回常総100㎞徒歩の旅2012ができることにとてもわくわくしています!!


そして任命式から1か月が経ち、本番まで残り1か月をきりました。
来月の今日は最終日です。

現在スタッフ一同、本番に向けて全力で準備しています!!
会議の様子、試歩の様子など随時更新していきますのでお楽しみに♪


以上、
周りを幸せにしちゃう女 日本一!
セーフティネット室 副室長
瀬川喜惠(よっちゃん)
がお送りしました☆
  • 第6回常総100㎞徒歩の旅2012 第1回全体試歩

お元気さまです!
麗澤大学2年 目と目で通じ合う女日本一
竹田如月(きさらぎ)です。


こんな素敵なお天気に恵まれて、
私たちは1日目の取手市役所~茎崎第二小学校の
試歩に行ってきました!
20120630


市役所を出てると常総線沿いを歩き始めます。

201206302

梅雨の合間の晴れ間で、汗をかきながら歩きましたー!
本番は夏真っ盛りということを想像しながら歩いていると
自然と身が引き締まりました(汗)
こまめな水分補給、大事です。

戸頭駅付近から住宅街を抜け、だんだんと細い道に。

こんな茂みの中を抜けていきます。
201206303
試歩をしなければ絶対にわからない道!
中は木陰で涼しく快適かと思いきや足元がチクチク…
長ズボンやレギンスの方がよさそうですね。


私たちの今回のお昼休憩はここ!守谷城址公園です。
201206304.jpg
城址公園は柳の木がきれいでした。牛蛙がたくさん鳴いてた!

伊奈中学校までの道のりは最初に載せた青空×田園風景!
のどかな風景に癒やされつつ、コースを覚えることも忘れずに。

伊奈中から板橋不動尊に向かい小休憩。
201206305.jpg


ここからゴルフ場沿いを抜けて茎崎第二小までの道のりは
車の通りや急な坂や変わらぬ景色など(笑)
1日目のラストスパート!という感じで
初日から子どもたちの心が折れないように
どのように共に歩けば支えになれるのか考えました。

試歩は一日にして成らず!
何度も足を運んでたくさん歩きましょう。
コースのいいところもたくさん発見できます。
何よりも自分の足で目で耳で感じながら歩くことが大切ですね。

今回のメンバーは
よっぴー、こば、あーみー、いな、よっちゃん、きさらぎでした。
201206306.jpg
撮影:よっちゃん



次回試歩も楽しみですね。わくわくですね。


以上、5班セーフティーネット室のきさらぎでした!